34~5年前に設計士が新しいもの好きな方で、お勧めされて採用しました。その後、閉鎖時の故障で1度モーター交換をしているものの、今でもちゃんと動きます。ただ、これから先きれいな状態で気持ちよく過ごしたいので交換することにしました。改修にあたり、シャッターへの交換も検討しましたが、色々な装置がつくほど壊れやすいと聞きました。この家にはデザイン重視の輸入品がたくさん設置されているのですが、年数が経つにつれて順々に故障し始めていて、長年、毎日使うものは故障の時本当に困ってしまうのですぐに修理対応してもらえる「国産がいい」と実感しています。 |
Q1.普段はどのように使用されていますか?
A1.客間の大きな窓に設置していますが、防犯上安心感がります。夏場は通風に使用。明かり取り、光を簡単に取り込むことができて便利で、もしもシャッターだったら全部開けないといけないので、ここへの設置はブラインドでないことは考えられません。
Q2.交換してみていかがですか?
A2.シャッターに交換する場合というのも検討したのですが、シャッターボックスが外についたり、そのために開口が狭くなったりという弊害がありました。外付ブラインド ブリイユに交換したことで、設置状態は以前と変わらずに納まり、さらにきれいな色のブラインドになったのでうれしいです。
|
1. ルーバーを1枚ずつ取り外します
2. 両側の縦枠・モーターを取り外します
3. 新しい縦枠を取り付け&モーター取り付け
4. 新しいルーバーを取り付けます
5. 動作確認・清掃し、完成!
工事中